
E.FORUMは、広く教育に関心を持っている人びとが集まり、ともに語り合うことを通して、
お互いの教育力量を向上させることを目的とした「広場」です。
学ぶ喜びを感じ、賢明に判断し行動できる子どもたちの育成に役立ちたいと願っています。
E.FORUMは、広く教育に関心を持っている人びとが集まり、ともに語り合うことを通して、
お互いの教育力量を向上させることを目的とした「広場」です。
学ぶ喜びを感じ、賢明に判断し行動できる子どもたちの育成に役立ちたいと願っています。
この度、E.FORUMでは、学内基金(GAPファンド)を獲得し、連続研究会「学校教育におけるICT活用」を開催することになりました(Zoomによるオンラインライブ配信です)。これからICT活用を進めようと考えておられる先生方にお役に立つような知見を整理・発信していきたいと考えています。
第7回・第8回のプログラムは下記の通り、参加費無料です。学校の先生方、教育委員会関係者、教員志望の学生の方なら、どなたでもご参加いただけます。お誘いあわせの上、ご参加ください(参加に当たっては、事前のお申込みをお願いします)。
第7回「教育の情報化政策の動向と学校におけるICT活用」
日時:12月4日(金) 19:30~21:00
講師:大阪大谷大学教育学部・教授 開沼太郎 先生
司会:京都大学大学院教育学研究科・准教授 服部憲児
第8回「パフォーマンス評価におけるICTの活用」
日時:12月18日(金) 19:30~21:00
講師:京都教育大学附属桃山小学校・教諭 長野健吉 先生
司会:京都大学大学院教育学研究科・教授 西岡加名恵
★詳細はチラシをご覧ください。
第7回・第8回連続研究会チラシ(PDF)
★参加申込は次のサイトからお願いします(先着270名様まで)。
↓↓
【第7回・第8回研究会申込フォーム】
https://forms.gle/Vb4uhU7ZutWKqKwS8
申込締切:第7回研究会 11月30日(月)
第8回研究会 12月14日(月)
※お申込みいただいた方には、研究会開催日直前の木曜日までに、
ZoomミーティングのID・パスコードをメールにてご連絡いたします。
E.FORUM事務局からのメールアドレス(e-forum *at* mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)から
受信可になる設定をお願いいたします。