お知らせ

2023.6.13

研究会・研修のご案内

連続研究会「『生きる』教育」第3回・第4回のご案内

    連続研究会「『生きる』教育」(第3回・第4回) 

 「荒れ」や自傷行為を防ぎ、自分も周りの人々も大切にする子どもたちを育てるために、学校教育では何にどのように取り組めばいいのでしょうか。 この問いについて考えるために、本連続研究会では、大阪市立生野南小学校(現・田島南小学校)が開発した「『生きる』教育」に注目します。
 「『生きる』教育」では、支配にも依存にも陥らない人間関係の作り方や、「子どもの権利」を学んで「受援力」を身につけること、自分の過去・現在・未来をつないでアイデンティティを形成することなどが目指されています。
 この連続研究会では、「『生きる』教育」の実践を検討するとともに、その根底にある理論的な知見を学んでいきたいと考えています。第3回研究会では、「『生きる』教育」の中でも、「ライフストーリーワークの視点を活かした治療的教育」に焦点を合わせます。3年生の単元「子どもの権利条約って知ってる?」、ならびに4年生の単元「10歳のハローワーク」について、「『生きる』教育」を開発し、長年実践に取り組んでこられた別所美佐子先生のお話を伺います。第4回研究会では、臨床心理学の立場から子どもの虐待について研究を進め、「『生きる』教育」に理論的基盤を提供してこられた西澤哲先生のお話を伺います。
 学校の先生方、教員志望の学生、教育委員会関係者、子ども支援に携わる方などのご参加をお待ちしております。
——————————————————————————————————————–
3ライフストーリーワークの視点を活かした治療的教育

日 時:2023年717日(月・祝) 14001600 ※Zoomによるオンライン開催

講 師:大阪市立田島南小学校・教諭 別所美佐子 先生

司 会・コーディネーター:京都大学大学院教育学研究科・教授 西岡加名恵

 

【第3回連続研究会申込フォーム】(先着270名様まで)

https://forms.gle/fUmfNCSJnGpgTxFF7

 申込締切:7月10日(月)
※申込み完了時に、申込内容のコピーが自動返信されます。
 Zoom情報等の記載もありますので、当日まで大切に保管してください。

———————————————————————————————————————-
4:「『生きる』教育」と虐待臨床

日 時:2023年721日(金) 18302000 ※Zoomによるオンライン開催

講 師:山梨県立大学人間福祉学部・特任教授 西澤 哲 先生
   <著書>『子どものトラウマ』(講談社、1997年)、
       『子ども虐待』(講談社、2010年)など。

司 会・コーディネーター:京都大学大学院教育学研究科・教授 西岡加名恵

【第4回連続研究会申込フォーム】(先着270名様まで)

https://forms.gle/euK1n4GSBe473ASN7

 申込締切:7月17日(月)
※申込み完了時に、申込内容のコピーが自動返信されます。
 Zoom情報等の記載もありますので、当日まで大切に保管してください。

———————————————————————————————————————–

★詳細はチラシをご覧ください。
 第3回連続研究会チラシPDF
 第4回連続研究会チラシPDF

ご参考までに…
第1回と第2回のチラシです(※既に終了したものです)。
・第1回連続研究会チラシPDF
・第2回連続研究会チラシPDF


★お問い合わせ先
E.FORUM事務局 e-forum*at*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp