: 2021年度

2022.04.26
12月 『E.FORUM2020・2021成果報告書』を刊行しました。
2022.04.26
9月~配信中 オンラインコース「学校教育におけるICT活用の基礎講座」を開催しました。
2022.04.26
3月26日(土) 日本教育学会近畿地区講演会「ポスト家父長制世界におけるアジアの家族変動と家族意識」を開催しました(E.FORUM後援)。
2022.04.26
3月26日(土) 全国スクールリーダー育成研修「第16回実践交流会」を開催しました。
2022.04.26
9月11日(土) 連続研究会「学校教育におけるICT活用」(第17回)を開催しました。
2022.04.26
8月~11月 オンラインコース「教育評価の実践講座――パフォーマンス評価をどう活用するか」を開催しました。
2022.04.26
7月3日(土)・17日(土)・31日(土)、8月8日(日)・22日(日)全国スクールリーダー育成研修「スクールリーダー育成のためのオンライン・リレー講座」を開催しました。
2022.04.26
7月3日(土) 連続研究会「学校教育におけるICT活用」(第16回)を開催しました。
2022.04.26
6月5日(土) 連続研究会「学校教育におけるICT活用」(第15回)を開催しました。
2022.04.26
オンラインコース「教育評価の基礎講座」2021を開講しました。
  • 1 of 2
  • 1
  • 2
  • 次へ »
  • 固定ページ

    • E.FORUM Online (EFO) 利用マニュアル
    • 「『生きる』教育」プロジェクト
      • 国内調査
        • 多職種連携に関する調査
        • 性教育に関する調査
        • 経験者へのインタビュー調査
      • 国際調査
        • ISRD調査
        • 「子どもの貧困」への対応策
        • トラウマ・インフォームド教育
      • 指導案、教材・教具
        • 子どもの権利条約って知ってる?
    • 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
      • 5教科の教育コンテンツと評価手法の開発
      • データサイエンス教育のコンテンツと評価手法の開発
      • 実践者の探究指導力育成研修の開発
      • 総合的な学習(探究)の時間等におけるデジタル・ポートフォリオを主軸とした評価システムの開発
    • 旧 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
    • 子(こ)どもたち応援(おうえん)サイト
      • 特別支援教育 生活
      • 特別支援教育 算数
      • 特別支援教育 国語
      • 高等学校 学び方ガイド
      • 中学校 学び方ガイド
      • 小学校4~6年 学び方ガイド
      • 小学校1~3年 学び方ガイド
      • 高等学校 その他、お勧め
      • 中学校 その他、おすすめ
      • 小学校4~6年 その他、おすすめ
      • 小学校1~3年 そのた、おすすめ
      • 高等学校 職業専門科目
      • 中学校 道徳
      • 高等学校 総合探究・ 課題研究
      • 中学校 総合学習
      • 小学校5~6年 総合学習
      • 小学校3~4年 総合学習
      • 中学校 道徳
      • 高等学校 特別活動
      • 中学校 特別活動
      • 小学校4~6年 特別活動
      • 小学校1~3年 とくべつかつどう
      • 小学校4~6年 道徳
      • 小学校1~3年 どうとく
      • 小学校3~4年 英語
      • 中学校 理科
      • 小学校5~6年 理科
      • 小学校5~6年 英語
      • 小学校3~4年 理科
      • 高等学校 数学
      • 中学校 英語
      • 中学校 数学
      • 高等学校 英語
      • 高等学校 家庭・情報
      • 中学校 技術・家庭
      • 小学校5~6年 家庭
      • 高等学校 保健体育
      • 小学校1~2年 せいかつ
      • 中学校 保健体育
      • 小学校4~6年 体育
      • 小学校1~3年 たいいく
      • 高等学校 芸術(美術)
      • 中学校 美術
      • 小学校4~6年 図画工作
      • 小学校1~3年 ずがこうさく
      • 高等学校 芸術(音楽)
      • 中学校 音楽
      • 小学校4~6年 音楽
      • 小学校1~3年 おんがく
      • 高等学校 理科
      • 小学校4~6年 算数
      • 小学校1~3年 さんすう
      • 高等学校 地歴・公民
      • 高等学校 国語
      • 中学校 社会
      • 小学校5~6年 社会
      • 小学校3~4年 社会
      • 中学校 国語
      • 小学校4~6年 国語
      • 小学校1~3年 こくご
    • 京都大学の教員育成
    • ご入会について
      • E.FORUM会則
    • E.FORUMについて
      • 共同研究プロジェクト
      • 過去のイベント
    • ご案内
    • E.FORUMスタンダード
      • D&I(多様性と包摂性)
      • 不登校現象と学校づくり
      • パフォーマンス評価(用語解説)
      • パフォーマンス評価(動画)
      • 京都大学の教員による講演
      • 教師の力量形成
      • 教員研修用ワークシート
      • コロナ禍におけるカリキュラム・マネジメント
      • 学校教育におけるICT活用
      • 学校教育におけるICT活用(会員限定)
      • 様々な実践の紹介(小・中学校)
      • 様々な実践の紹介(高等学校)
      • 高等学校における探究
      • 「『生きる』教育」
      • 「『生きる』教育」(会員限定)
      • 各種研究会等
  • アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年10月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
  • カテゴリー

    • ニュース (45)
      • 事務局からのお知らせ (16)
      • 研究会・研修のご案内 (24)
      • AICANニュース (18)

  • E.FORUMについて
  • 内閣府SIPプロジェクト
  • 『生きる』教育 プロジェクト
  • 研究内容と研究成果
  • 京都大学の教員育成
  • ご入会について
  • 子どもたち応援サイト
  • E.FORUM Online(EFO)
  • EFOマニュアル
  • 教育実践コラボレーション・センター
  • 京都大学大学院教育学研究科・教育学部
  • 生きる教育
  • SMBC京大スタジオ

京都大学大学院教育学研究科
E.FORUM事務局

〒606-8501
京都市左京区吉田本町 京都大学大学院教育学研究科

Fax 075-753-3033

E-mail e-forum*at*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

All Rights Reserved © 京都大学大学院教育学研究科 E.FORUM